The 自由人への道

このブログを読んで周りのみんなより一足先の情報をゲットしよう

野球選手がよく着用している片腕だけ長袖のあれは一体なに?

みなさん、こんにちは。明治チョコを食べながらこの記事を書いているゆーせーです。



さて、近年野球選手が片腕だけ長袖のようなものを付けているのをよく見かけませんか?


あの正体は、「アームスリーブ」というものであって、アンダーシャツを切り落としているわけではありません。


また、「アームスリーブ」は野球選手に限らず、ほかのスポーツ選手にも使われています。



では、今から「あれってどんな効果があるの?」「付ける意味があるの?」といった疑問にお答えしていきたいと思います。



得られる効果

大きく2つに分かれると考えられます。

  • スタミナ向上、パワーアップ効果

「アームスリーブ」は、アンダーシャツよりも少しだけ締め付けがきついです。そのため、不必要に筋肉を使わずに済むので、必要な部分に集中的に筋肉を使うことによって、スタミナ向上やパワーアップにつながるとされています。


実際に付けてみると、確かに付けていると腕が圧迫されて、投げるときに腕が押し出されるような感覚が多少あり、付けていないときと比較して投げやすいと感じました。



  • 疲労回復、乳酸や老廃物の除去

血流がスムーズになることによって、むくみが解消され、疲労回復や乳酸、老廃物の除去が促進されます。

数回しかまだ使っていないのでまだ実感としてはないですが、これがもし本当なのであれば普段の生活にも取り入れてみたいですよね。



またそれ以外にも、「アームスリーブ」を付けていると何故かかっこよく見えたりするものです。

草野球でも付けている人が年々増えているように感じます。

上でも述べたような効果を知らずに、見た目がかっこいいからという理由で付けている人も多いのではないでしょうか。私もそのうちの一人でした。笑



関連商品

これは、私が買ったアームスリーブです。
この記事を書く前に、見た目がかっこよかったので思わず購入してしまいました、、


この商品のほかにも、性能に優れたものやデザインがかっこいいものなど、たくさんラインナップがありますので、興味を持てばご覧ください。





まとめ

いかがだったでしょうか。
個人的に、この先野球をする人は一人1着は持つようになるのではないかと思います。今はまだ持っている人は限られているので、早いうちに持っておき、利き腕をサポートしていきましょう。

本格的なブログスタート宣言

みなさん、こんにちは。ゆーせーです。


今年も半分が終わりました。


この半年は本当に早かったです。

年を取るにつれて時間が経つのが早く感じるようになるとよく言いますが、本当かもしれません。笑


みなさんもこの半年はどうでしたか?

早かったですか?遅かったですか?


充実した人生を送られていたら幸いです。



さて、私はこの半年で大きな環境の変化がありました。

それは、学生生活の終わりと社会人生活の始まりです。


学生の間は、いろいろな手法で旅をしました。

自転車で大阪から宮崎、
ヒッチハイクで大阪から福岡、
バイクで沖縄一周旅、
青春18きっぷで大阪から東京といったような旅です。

これらの旅経験がなかったら、今のような価値観を得ることができなかったです。

その価値観についてはまた後日詳しく書いていきたいと思います。



そんなこんなで、社会人になってもワークライフバランスを重視して私生活、仕事ともに充実した生活を送ってやるぞと意気込んでいたのですが、、




理想と現実は違いました。



毎日決まった時間に起きて、毎日満員電車に揺られて、毎日同じような業務をして、、



もしこのまま今の同じ仕事を続けると安定な収入が入ることは間違いありません。

でも、このような生活をあと何十年も続けている自分が想像できなくなりました。

経済的な自由ではなく、精神的な自由を優先にしたいのです。


もしかしたらこれを甘えだとおっしゃる方もいるかもしれません。

しかし、やはり一回きりの人生なので、自分のしたいことをするべきだと思いました。

自分のしたいことをする人生、それこそが人間に与えられた使命なのだと私は思います。





自分が死ぬときに、いったい何のために生きてきたのだろうかと思ってしまう人生には絶対したくありません。



なので自由を得る生活を得るために、今自分に何ができるのだろうかと考えたときに、この記事のタイトルにもあるようにとにかくブログを書き続ける、本格的なブログをスタートしようと思いました。


ブログで収入を得ている人が共通して言っていることは、とにかく継続すること。

継続することはブログに限らずどんなことでも必要なことでもあります。


そのため、とにかく楽しみながら続けることを意識して取り組むので、最初は雑記ブログとして書きたいと思ったことを書いていきます。


また、いきなり毎日1記事投稿を目指すのは負荷がかかるので、最初のうちは毎日1~2時間はパソコンと向かい合うという習慣をつけることから始めたいと思います。



副業の収入がいまの仕事の収入を抜いてドヤ顔で仕事を辞めてやるというのを目標の1つにして頑張っていきます。

ベリーグッドマン、代表曲や魅力を紹介する

こんにちは、ゆーせーです。


突然ですがベリーグッドマンというアーティストを知っていますか?


いま若者を中心に人気のあのグループです!


ベリーグッドマンはスポーツを頑張っている人や恋愛をしている人への応援ソングが多い印象です。
そのうえ、共感できる歌詞が多いので、曲を聴くと励まされたり頑張ろうという気持ちになります。


今回はその「ベリーグッドマン」について迫っていきます。


この先、音楽業界を代表するアーティストとして呼び声が高いベリーグッドマンを一足先にたくさん知っておきましょう!


プロフィール

Rover(ロバー)
1988年5月29日
大阪市浪速区生まれ。
ベリーグッドマンのリーダー。


MOCA(モカ
1988年4月24日
大阪市西成区生まれ。
実家はお好み焼き屋「ビストロ」。一児の父で教員免許を持つ。


HiDEX(ヒデックス)
1988年11月18日
大阪市浪速区生まれ。
トラックメーカーとして数多くのアーティストに楽曲提供。

全員大阪出身で同い年です。


大阪人ならではで、トークが面白いです。


全員がボーカルで、皆さん本当に歌がうまいです。


代表曲

どの曲も良い曲ばかりで、できるなら全曲紹介したいぐらいです(笑)
しかし、そうしてしまうと今回の論点から逸れるので、人気曲を厳選して紹介します。


ライオン

ベリーグッドマン - 「ライオン」(リリック・ビデオ)

気持ちを奮い立たせたいときによく聴きます。
あのMステの「高校生に聞いたアガるJ-POPランキング」にランクインしました。
LIVEでも定番の曲です。



ライトスタンド

ベリーグッドマン / ライトスタンド(Short Version)

曲名からは野球の歌だと思われがちですが、野球だけではなく全てのスポーツ、頑張っている人が聴いても共感できるような歌詞です。
こちらもLIVEでは定番の曲となっています。



ハイライト

ベリーグッドマン「ハイライト feat.ROCK KIDS 802」

夢をあきらめたくないときに聴くと励まされます。
ナカバヤシ株式会社による「ロジカル・エアーノート」のCM曲として使用されていました。



Hello

ベリーグッドマン - Hello (Short Ver.)

最新アルバムの代表曲です。
2018年センバツ高校野球のハイライト番組である「みんなの甲子園」のエンディングテーマとして使用されていました。


魅力

トーク

先ほどのプロフィールでちらっとお伝えしたのですが、トークが本当に面白いです。
LIVEでもお客さんをたくさん笑わせてくれます。


歌を歌うだけでなく観に来てくれたお客さんをトークでも楽しませようとするところが人気の所以なのかもしれません。


一体感

一度でもLIVEに行ったらわかると思うのですが、曲を聴いていると自然に体が動いてノリノリになります。
わたしはベリーグッドマンのことをあまり知らない友人を連れてLIVEに行ったのですが、友人はノリノリになっていました。
LIVEでは曲によっては一部お客さんだけで歌うこともあります。


その場でしか味わえない一体感を感じることができるでしょう。


距離が近い

ファンサービスがとても良いです。

アルバムをリリースする際、さまざまな場所でリリースイベントを行います。
そこでアルバムを予約するとメンバーと一緒に写真を撮ることができます。
写真は一生に残るものなのでとても貴重ですよね。

LIVEでも2000円以上のグッズを購入した方対象に写真が撮れます(一部握手のみ)
近くで会えることが可能なのは魅力の1つでしょう。



そんなベリーグッドマンですが、
2018年5月3日より25か所27公演の全国ツアーが始まります。
売り切れの公演が続出していますが、まだ座席が残っている公演もあります。


詳しくは公式サイトをご覧ください。
berrygoodman.com

小説『マネーボール』から学ぶ打者理論

マネーボールKindle Paperwhiteで読みました。
f:id:trdusei:20180406130738j:plain


わたしはあらすじや感想は書きません。


そのような記事は他のサイトで出回ってますので、


当記事で野球に対する考え方が
少しでも変わっていただけたら嬉しいです。


それでは打者が大切にすべき指標について解説していきます。



目次

OPS

得点力を評価する場合、チームの平均打率に注目するのがこれまでの常識だった。
ところが、冷静に比較分析してみると、チームの総得点と平均打率は関連が薄い。むしろ、出塁率長打率のほうが、総得点とはるかに密接なつながりを持っている。

近年ようやくこの出塁率長打率を足したOPSという指標が
重視されるようになってきました。


このOPS(=出塁率長打率)が、
2017年で一番高かったプロ野球の球団は広島東洋カープです。
この年のカープは得点力があって本当に強かったですよね。


具体的な数値は話が逸れてしまいますので省略します。


OPSを上げるには四球で塁に出よ

出塁率とは、簡単にいえば、打者がアウトにならない確率である。よって、データのなかで最も重視すべき数字は出塁率であることがわかる。出塁率は、その打者がイニング終了を引き寄せない可能性を表わしている

OPSを上げるにはどんな形であれ塁に出ることで達成できます。
(エラーとフィルダースチョイスは下がります)


出塁すれば良いわけですから、ヒットを打つ必要はないのです。


ヒット以外で出塁する方法、それが四球です。


四球は打者の貢献より相手投手のミスだと思われがちです。


しかし、逆で考えるとストライクかボールを見極める能力があるといえます。
つまり打者としての貢献がしっかりできているということです。


このストライクかボールを見極める能力、
つまり選球眼がある選手は重宝されるべきなのです。

足の速さ、守備のうまさ、身体能力の高さは、とかく過大評価されがちだ。しかし、野球選手としてだいじな要素のなかには、非常に注目すべきものとそうでないものがある。  
ストライクゾーンをコントロールできる能力こそが、じつは、将来成功する可能性と最もつながりが深い。そして、ストライクゾーンをあやつる 術 を身につけているかどうか、最もわかりやすい指標が四球の数なのだ。


読書好きの方であれば
kindleは紙版の本よりも値段が少しだけ低いのでおすすめです。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

また、有名ですが映画も出てますので是非ご覧ください。

面接・グループディスカッションが不安な人に届けたい4つのこと

書類選考は通った。
だけど、次は苦手な面接・グループディスカッションだ。
緊張や不安で夜も眠れない。


そんなあなたにわたしからこの記事をお届けします。
不安な気持ちを少しでも和らげてもらえたらなと思います。


目次

 

1.あなた1人ではない!

これまでの人生、1人で生きてきたという人は絶対にいないはずです。
支えてくれた両親や友人、学生時代の恩師など
あなたのことを応援してくれている人が必ずどこかにいてます。


面接会場では応援してくれている方が

背後で見守ってくれている
みんなが味方してくれている


そう思うだけで気が楽になったりするものです。


2.まわりの就活生と比べない

就活のときの周りの学生ってみんな頭よさそうに見えますよね。


もしかしたら頭が良い人もいてるかもしれませんが、
そんなこと気にしていても意味がありません。


自分は自分と割り切って臨むようにしましょう。
f:id:trdusei:20180405152850p:plain


3.面接官も 1人の人間です

面接官もあなたと同じように生きています。


面接が終わればそれぞれの家に帰って

あなたと同じように家族と喋ったり
あなたと同じようにテレビを見たり
あなたと同じように本を読んだり

しています。


世の中に完璧な人はいないです。


逆にあなたが面接官の欠点を見つけるぞ!
ぐらいの気持ちで臨みましょう。


4.自信を持とう!

面接官は多くの場合、誰かを落とさないといけない。
そのとき、誰にするか。真っ先に浮かぶのは自信のない人です。
もうこの時点で勝負はついていたということです。

そしてこれは、あらゆる場面に当てはまります。
『成功者3000人の言葉』より


面接やグループディスカッションは短時間なので
面接官は1人1人細やかに見ていられないです。


そんなときに自信がある人は
面接官にとって魅力にみえるはずです。


仮にあなたが面接官だったとして、会場に入ってきた学生が

しっかり前を見据えて堂々としている人
下を見てくよくよしている人

がいたらどちらを選ぶでしょうか。


喋らなくても自信があるということは見せることができます。



最後に

少しは不安な気持ちが和らいだでしょうか。

最後まで読んでくださったあなたにとっておきの一言を
プレゼントしたいと思います。


それは、

「死ぬこと以外かすり傷」
という言葉です。


人はだれでも死ぬほどつらいことや嫌なことが起きるものです。

でも、現に生きているのですから、かすり傷にすぎません。


就活を通して失敗をたくさんしてしまうかもしれません。

そんな時はこの言葉を思い出して物事を前向きに取り組んでいきましょう。